ケガをした人の救助がまず最優先です。救急車を呼ぶとか、近くの病院に運ぶなど状況に応じて適切な方法をとりましょう。

たとえ軽いケガでも必ず病院の診察を受けてもらうようにします。

必要な場合は、近くにいる人に協力を依頼しましょう。
事故車をそのままにしておくと、交通渋滞や二重事故の原因となります。安全な場所に移動しましょう。

夜間の事故や高速道路の場合は、ハザードランプの点滅、停止表示板の設置などによって、後続車に知らせる措置も必要です。
上記1.2.の応急措置をとったうえで、電話で最寄の警察に連絡してください(局番不明の場合は110番で通じます。携帯電話の場合も同様です)。
人身事故・物損事故、被害の大小を問わず、警察への届出は、道交法で義務付けられています。

警察への連絡事項は
1)事故発生の日時、場所
2)死傷者の数及び負傷の程度
3)壊れた物及びその程度
4)その事故について講じた措置      などです。

警察官に状況を説明する時は、自分をよく見せようとしたり曖昧なことを言わず、ありのままにはっきり言いましょう。(相手の意見が分かれても仕方がありません)
加害事故、被害事故にかかわらず、免許証や身分証明書などにより、事故の相手方の氏名、住所、電話番号、車の登録番号などを必ずメモしましょう。

相手方にも保険がある場合は、加入している保険会社、証券番号、連絡先を確認してください。
事故の状況は、賠償額を決定するうえで重要な決め手になります。忘れないうちに、お互いのスピード、停止位置、信号などをメモしておきましょう。

目撃者がいたら、住所や氏名などもメモしておきましょう。
人身事故、物損事故いずれの場合でも、事故の現場では絶対に示談しないでください。

相手方に主張すべきことははっきりと主張し、曖昧なことは言わないようにして下さい。

「事故の費用は当方で責任を持ちます」などと軽率に約束をしないように注意してください。
会社の責任者または事故担当者に事故の状況などを正確に報告し、必要な指示を受けて下さい。
事故がおきたら、小さな事故でも必ず北済協にご報告下さい。速やかな事故報告が円滑で迅速な事故処理につながります。

北済協では、電話またはファックスで事故報告を受け付けていますので下記までご連絡下さい。

営業時間外・休日は、フリーダイヤルでも受け付けています。(右図)
業務時間外の事故受付につきましては、(株)プレステージ・コアソリューションのオペレーターによる受付を行っております。是非、ご利用下さい。

■ 事故報告のポイント 

(1) 事故日時・場所
(2) 契約車両の登録番号、運転者氏名
(3) 届出警察名
(4) (人身事故の場合は)被害者数(死亡・負傷別で)、氏名・連絡先、治療機関名・連絡先
(5) (物損事故の場合は)被害物件数と所有者名・連絡先、車の修理工場の連絡先
(6) 事故の状況

※「事故報告書」を利用すると便利です。

PDFファイルをダウンロード(印刷してご使用下さい)
 

[Adobe Acrobat Readerはこちらより]

●EXCELファイルをダウンロード